小児感染症科医のお勉強ノート

小児感染症を専門に診療しています。論文や病気のまとめを紹介します。

感染性心内膜炎の初期治療のまとめ

感染性心内膜炎(IE)は突然やってくる…。
IEの初期治療は、ガイドラインの該当箇所が分かりにくく、
急いで治療したいのに、なかなか見つからなくて焦ることがあります。
 
起炎菌が判明していないIEの初期治療のレジメンをまとめました
ペニシリンアレルギーの場合などは省略しております)
なんというか、JCS(日本)の独自路線っぷりが、なかなかすごいと思います。
まじで左心系IEでもダプトマイシン使うのか…という感じです。
 
おおまかな考え方としては
・初期治療は外したくないので、ブドウ球菌、連鎖球菌、陰性菌をカバー
 (カンジダまではカバーしない)
急性は黄色ブドウ球菌が多く、亜急性は連鎖球菌が多い
 (でも、発症形式だけで起炎菌は語れない)
人工弁IE(医療曝露があるので)、MRSAと陰性菌をしっかりカバーする。
人工物があれば、リファンピシンを追加する
市中MRSAが多い地域や重症度が高い場合には、MRSAをカバーする。
 
臨床状況
 
AHA成人1)
急性発症
VCM + CFPM
亜急性発症
VCM + ABPC/SBT
術後1年未満の人工弁IE
VCM + RFP + GM + CFPM
術後1年以上の人工弁IE
VCM + CTRX
AHA小児2)
市中発症の自然弁IE
術後1年以上の人工弁IE
ABPC/SBT + GM ± VCM
(人工弁IERFP追加)
院内発症
術後1年未満の人工弁IE
VCM + GM + (CFPM or CAZ)
(人工物留置あればRFP追加)
ESC3)
市中発症の自然弁IE
術後1年以上の人工弁IE
 
術後1年未満の人工弁IE
院内発症または医療関連IE
VCM + GM + RFP
JCS4)
MRSAの可能性低い自己弁IE
ABPC/SBT+CTRX
MRSAの可能性ある自己弁IE
DPT + (ABPC/SBT or PAPM/BP)
人工弁IE
VCM + GM, DPT + CTRX, DPT + PAPM/BP
ABPC/SBT:アンピシリン・スルバクタム、GM:ゲンタマイシン、VCM:バンコマイシンRFP:リファンピシン、CFPM:セフェピム、CAZ:セフタジジム、DPT:ダプトマイシン、PAPM/BP:パニペネム・ベタミプロン
 
  • 1)Baddour LM, Wilson WR, Bayer AS, et al: Infective endocarditis in adults: diagnosis, antimicrobial therapy, and management of complications: a scientific statement for healthcare professionals from the American Heart Association. Circulation 132: 1435-1486, 2015.
  • 2) RS, Gewitz M, Baddour LM, et al: Infective endocarditis in childhood: 2015 update: a scientific statement from the American Heart Association. Circulation 132: 1487-1515, 2015.
  • 3)Habib G, Lancellotti P, Antunes MJ, et al: ESC guidelines for the management of infective endocarditis: the task force for the management of infective endocarditis of European Society of Cardiology (ESC). Eur Heart J 36: 3075-3128, 2015.
  • 4)日本循環器学会: 感染性心内膜炎の診断と治療に関するガイドライン 2017年改訂版 https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2017_nakatani_h.pdf