小児感染症科医のお勉強ノート

小児感染症を専門に診療しています。論文や病気のまとめを紹介します。

コロナの抗原検査の精度はどのくらい?

 新型コロナウイルス感染症パンデミックが始まり、PCR検査や抗原検査という検査が一般の方々に普及してきました。今ではドラッグストアでも購入でき、自宅で検査している人も多いと思います。

 なんとなくPCR検査が正確で、抗原検査はあまり正確ではない」という、認識を持っていると思いますが、具体的にどの程度の数字で正確なのかまとめた論文が出ています。

 これまで出版された論文を中心に、全ての関連する研究を網羅する最強のレビューとも言えるコクランレビューで、SARS-CoV-2の迅速検査の評価がされています。689ページという、まさに狂気のレビューです。(これをまとめた方に、心から敬意を表します。)

 

Rapid, point-of-care antigen tests for diagnosis of SARS-CoV-2 infection.
Cochrane Database Syst Rev. 2022 Jul 22;7(7):CD013705.
 

 とりあえず、重要な表だけ解説します。

1. 感度と特異度に関して

 感度とは、感染している人が検査をして陽性になる割合。特異度は、感染していない人が検査をして陰性になる割合です。

 ざっくりいうと、感度が高いと感染者の見逃しが減り、特異度が高いと非感染者を間違って陽性にすることが少ないです。

 
検査数
(陽性者数)
感度
(95%CI)
特異度
(95%CI)
有症状者
50,574 (11,662)
73.0
(69.3-76.4)
99.1
(99.0-99.2)
 発症7日以内
15,323 (2408)
80.9
(76.9-84.4)
99.5
(99.3-99.6)
無症状者
40,956 (2641)
57.4
(47.7-61.6)
99.5
(99.4-99.6)

 迅速検査の、特異度は99%を超えています=「感染していない人が検査陽性になることはかなり少ない」と言えます。一方、感度は低く=「感染してても検査陽性になるとは限らない」といえます。感度が特に低いのは無症状者です。また、発症7日以内であれば、感度80%を超えます(感染者10人に8人は陽性になる)。

 これは、感度が、排泄されるウイルス量に依存するからです。ウイルス量が少ないと、迅速検査では検出しきれません。

 

2. 有症状者1000人を検査した場合(発熱外来のイメージ)

 上記の感度と特異度が分かったら、下のようなシミュレーションができます。

「コロナっぽい症状」の1000人を検査した時に、どうなるかを検討しました。

コロナの流行具合を3段階に分けて、事前確率を作りました。
1:コロナがあまり流行っていない(事前確率5%)
2:コロナがまあまあ流行っている(事前確率10%)
3:コロナがすごく流行っている(事前確率20%)

事前確率
Prevalence
真の陽性
TP
FP
FN
真の陰性
TN
陽性適中率
1-陰性適中率
5%
37
9
14
941
81%
1.4%
10%
73
8
27
892
90%
2.9%
20%
146
7
54
793
95%
6.4%

項目の解説

真の陽性:感染していて、検査も陽性
偽陽性:感染していないのに、検査が陽性
偽陰性:感染しているのに、検査が陰性
真の陰性:感染していないし、検査も陰性
陽性適中率:陽性となった人の中で、本当の感染者の割合
1-陰性適中率:陰性となった人の中で、本当の感染者の割合
 
コロナが流行っていない時に検査すると、陽性適中率が下がる
 (感染していない人が陽性になる)
コロナが流行している時に検査すると、1-陰性適中率が上がる
(感染しているけど検査陰性が増加する)
ということが分かります。
 
3.無症状者10,000人を検査した場合(コロナ検査センターのイメージ)
「コロナっぽい症状のない」10,000人を検査した場合です。
流石に症状が無いので、コロナ流行期でも事前確率は2%くらい。非流行期なら0.5%くらいに設定しています。
事前確率
Prevalence
真の陽性
TP
FP
FN
真の陰性
TN
陽性適中率
1-陰性適中率
0.5%
25
40
25
9910
38%
0.3%
1%
50
40
50
9860
52%
0.5%
2%
99
39
101
9760
72%
1.0%

上記と同じように、

コロナが流行っていない時に検査すると、陽性適中率が下がる
 (感染していない人が陽性になる)
コロナが流行している時に検査すると、1-陰性適中率が上がる
(感染しているけど検査陰性が増加する)
ということが分かります。
 
 しかし、その数値に注目すると、
非流行期(事前確率0.5%)では、陽性と診断されても本当に感染している人は、たった38%しかいません!また、陰性と診断されても、確率は0.5%→0.3%にしか下がりません。つまり、もともと低い確率が更にちょっとだけ低くなるだけです。
 
 つまり、対してコロナが流行っていない時期に、検査センターや自主検査しても「陰性証明」の意味はほとんど無く、「無実の罪で感染者になる」(語弊があったらすみません)可能性がかなりあります。