小児感染症科医のお勉強ノート

小児感染症を専門に診療しています。論文や病気のまとめを紹介します。

期待が持てるデング熱ワクチン

 デング熱は、年間3億9000万人が感染し、50万人が入院する、熱帯地域に多い疾患です。デングウイルスが原因ですが、蚊が媒介して、人に感染します。デングウイルスは4つの血清型(DEN-1〜DENV-4)があり、異なる血清型に複数回感染することがあります。1回目の感染より、2回目に感染した時が、強い免疫反応が生じて重篤することが知られています。予防は、蚊に刺されないことしかありません。
 2015年にCYD-TDVというワクチンが認可されましたが、デング熱罹患歴がない人(デングウイルスの抗体陰性者)に接種をすると、デング熱に罹患した時に重症化しやすい事がわかりました。また、罹患歴がある人(抗体陽性者)に接種すると、そのような現象は見られず、有効性が確認されました。
 そのため、現在は、CYD-TDVは、9−45歳のデング熱流行地域に居住している人のうち、デングウイルス抗体が陽性の人にのみ接種が推奨されます(WHO)。
 
 今回、紹介するのは、新たなデング熱ワクチンです。武田薬品アメリカのCDCが開発した弱毒生ワクチンです。DENV-2をベースとしていますが、4種類のウイルスのバックボーンをすべて有しているウイルスになります。
→つまりこれで2回目に感染した時に、強い免疫反応が起きることを抑制します。
 8カ国(フィリピン、スリランカ、タイ、ブラジル、コロンビア、ドミニカ共和国ニカラグアパナマ)で実施された臨床試験の接種後2年目までの長期的な効果が報告されました。患者数が多い疾患であるだけに、インパクトの大きい研究だと思います。
 
 本日、EUでの承認申請が開始されたようです。
 
要点
デング熱ワクチン(TAK-003)は、初回接種から27ヶ月までで、有効率は72.7%であった。
・2年目になると有効率が低下(56.2%)したが、年齢や血清型による違いがあった。
・更に有効性が持続するかに関しては、フォローが必要である。
 
Efficacy of a dengue vaccine candidate (TAK-003) in healthy children and adolescents two years after vaccination
J Infect Dis. 2020 Dec 15;jiaa761.
 
背景:
 武田薬品デング熱ワクチンは、現在進行中の第3相有効性試験で評価されている。試験開始2年後の最新情報を報告する。
 
方法:
 20,099名の小児(4−16歳)を対象に、TAK-003(デング熱ワクチン)またはプラセボを3ヶ月間隔で2回投与する群に無作為に割り付け、RT-PCR法によりデング熱を検出するために、長期間の発熱サーベイランスを実施している。(NCT02747927)
 
結果:
 初回接種から27カ月までのデング熱に対する累積有効率 (vaccine efficacy)は72.7%(95%CI:67.1-77.3)であった。デング熱未感染者に対する有効率は67.0%(95%CI:53.6~76.5)、入院が必要なデング熱に対する有効率は89.2%(82.4-93.3)であった。接種後2年目には有効性の低下が認められた[56.2%(42.3~66.8)]。4~5歳児での有効性の低下が最も大きく[24.5%(-34.2~57.5)],6~11歳児では60.6%(43.8~72.4),12~16歳児では71.2%(41.0~85.9)であった。TAK-003の有効性は血清型によって異なるため、流行する血清型の変化により、年ごとの解析における有効性の変化に一部寄与していた。なお、2年目には関連する重篤な有害事象は発生しなかった。
 
結論:
 接種前にデング熱に罹患歴があるかに関わらず、TAK-003 はデング熱の予防効果を継続して示したが、2 年目には若干の有効性の低下が見られた。有効性が安定したままか、さらに低下するかは、3年間のデータを確認することが重要である。
 

f:id:PedsID:20210326181056p:plain

f:id:PedsID:20210326181112p:plain