小児感染症科医のお勉強ノート

小児感染症を専門に診療しています。論文や病気のまとめを紹介します。

オミクロン株より、RSウイルスのほうが重症化しやすい

 新型コロナ流行当初は、MIS-Cなど様々な合併症や、呼吸障害が出るコロナを経験しました。オミクロン株が主体となってからは、(感染症法上の5類への以降もあり)入院が減ってきました。2023年は、感染対策の緩和から、RSウイルスが大流行し、今はインフルエンザが多い状況です。

 小児科医として、コロナよりもRSウイルスの方が、厄介というのが実感なのですが、この研究でもやはりRSウイルス感染のほうが、重症化しやすく、医療機関への負荷が大きいことが分かります。

 

Outcomes of Pediatric SARS-CoV-2 Omicron Infection vs Influenza and Respiratory Syncytial Virus Infections.

JAMA Pediatr. 2023 Dec 26:e235734. 

 

はじめに

 救急外来(ED)を受診した小児患者において、SARS-CoV-2オミクロン株感染の転帰をインフルエンザ、RSウイルス感染症転帰と比較した。

方法
 多施設共同後方視的コホート研究は、5つの人口ベースのデータを用い、スウェーデンストックホルムにある3つの小児救急外来すべてを対象とした。18歳未満の約500,000人を対象とした。解析は後方視的に収集されたデータに基づいて行った。2021年8月1日から2022年9月15日までにEDを受診した18歳未満の患者の内、受診前日から受診翌日までに、SARS-CoV-2、インフルエンザA/B、RSVが、PCR検査で陽性であった患者を対象とした。オミクロン株への感染者は、オミクロン株の比率が高い期間である2021年12月27日以降を対象とした。転帰は入院、集中治療室(ICU)入室、および30日全死因死亡とした。年齢、性別、合併症で調整したロジスティック回帰モデルを用いて、RSVおよびインフルエンザによる入院とオミクロンによる入院を比較した。

結果
小児患者2596例(オミクロン896例[34.5%]、インフルエンザA/B426例[16.4%]、RSV1274例[48.0%])が対象となった。2歳未満のRSV患者は990人(77.7%)、オミクロン患者は648人(72.3%)、インフルエンザ患者は81人(19.0%)であった。入院率はオミクロンで31.5%(n=282)、インフルエンザで27.7%(n=118)、RSVで81.7%(n=1041)であった。0~1歳では、入院オッズ比(OR)は、オミクロンに対しRSVで11.29(95%CI、8.91~14.38)、インフルエンザで1.67(95%CI、1.03~2.68)であった。2~4歳では、ORは3.96(95%CI、2.25-7.01)と0.31(95%CI、0.15-0.65)であった。5~17歳では、ORは5.22(95%CI、2.40-11.81)および1.10(95%CI、0.69-1.77)であった。ICU入室率は、オミクロンが0.7%(n=6)、インフルエンザが0.9%(n=4)、RSVが2.9%(n=37)であった。30日以内に死亡した患者は3例で、オミクロンで2例(0.2%)、RSVで1例(0.1%)であった。

考察
 入院率は、すべての年齢層で、オミクロンに比較しRSV感染した患者で高かった。インフルエンザとオミクロンで入院率に差は認められなかった。インフルエンザに感染した患者は年齢が高かった。RSV感染症は入院と呼吸補助を必要とすることが多い。RSVワクチンなどの予防策が重要である。

 

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov