「アメリカでは感染症科は儲からないから人気がないんだよ」と、米国帰りの先生が何度がおっしゃっていました。
でも、日本では、感染症科医の給与も心臓外科医の給与も、基本的に変わりません(残業代の差はありますが。にも関わらず、感染症科はあまり人気がありません。パンデミック前から、人気はなかったのですが、コロナ後はより人気が下がっているように感じます。
なぜなのか??
その理由が、この論文を読んで、割と納得できる点が多くありました。
要点
・感染症科が人気のない理由
・技術革新の遅れ→診断と治療におけるブレイクスルーが少ない
キラキラした技術が少ない。職人芸のGram染色?
・医療の企業化→感染症診療は収益にならない
以前から言われている儲からない科
・個人の権利と社会の利益の対立→コロナなど感染症科医が悪役になってしまうケース
Waning Interest in Infectious Diseases Among Trainees: Is Medicine Pulling the Goalie?
Clin Infect Dis. 2024;79(2):430-433.
Waning Interest in Infectious Diseases Among Trainees: Is Medicine Pulling the Goalie?
(研修医の感染症分野への関心低下:医療はゴールキーパーを外しているのか?)では、感染症に対する研修医の関心が低下している現状について議論している。
著者は、感染症科が研修医を集められない理由は単なる低給与だけではなく、現代の医療や社会の複雑な要因が絡んでいると述べている。
第一に、感染症分野における技術革新の導入が他の医療分野と比べて遅れていることが挙げられる。
抗菌薬や診断技術は進展が限られており、感染症の治療方法は過去数十年間で大きく変わっていない。例えば、黄色ブドウ球菌菌血症の治療は1980年代とほぼ同じで、進歩が見られない点が指摘されている。一方で、他の医療分野では新しい治療法が次々と登場し、研修医が他分野に興味を持つ一因となっている。
第二に、医療が企業化し、収益を優先する傾向が強まっている。
感染症専門医の専門性や技術が軽視される要因となっている。感染症専門医は、患者全体を診る能力が求められるが、現代の医療機関では収益につながらず、その価値が正当に評価されていない。感染症の診断や治療は時間を要し、迅速な収益化にはつながりにくいが、他の収益性の高い医療行為が優先されるため、感染症分野が敬遠される原因となっている。
第三に、個人の権利が社会全体の利益よりも優先される風潮が、感染症専門医の倫理的責任と対立している。
薬剤耐性菌の予防やワクチン接種は社会全体の利益を考慮した施策であるが、個人の選択がこれを妨げる場合がある。個人の治療を優先することが、感染症の拡散や耐性菌を増加させることがあり、感染症専門医はこのバランスに悩まされている。
さらに、感染症専門医は、他の専門分野と比べて目立たない役割を担っている。医療システムでは、収益を生む手術や処置を行う医師が評価されやすい一方で、感染症専門医のような患者の治療を防御的に支える役割は軽視されがちである。
サッカーの試合に例えるなら、感染症専門医はゴールキーパーのような存在で、試合を左右する重要な役割を担っているものの、攻撃的な選手に比べて目立たない存在だという指摘がなされている。
最後に、現代の医療においては、医療が大量生産のような形で進行しており、医師と患者がじっくり対話する時間が減少していることが、感染症分野への関心低下に拍車をかけている。こうした状況下で、感染症専門医が持つ高度な技術や洞察力は評価されにくくなっている。感染症分野の将来を見据えて、教育者は創意工夫を凝らし、研修医に感染症分野の魅力を伝える必要がある。
個人の努力では難いですが、感染症科のコンサルテーションフィーなど、診療報酬に盛り込まれることで、役割が評価されると良いと思います。