小児感染症科医のお勉強ノート

小児感染症を専門に診療しています。論文や病気のまとめを紹介します。

BCG接種後のリンパ節炎に抗菌薬は必要か?

 BCGワクチンは、乳児が接種するワクチン(いわゆるハンコ注射)です。BCG菌を、特殊な針を使って接種するのですが、BCG菌自体による感染症を起こしてしまうことがあります。代表的なものとしては、リンパ節炎(接種した側の腋窩に多い)や接種部位の膿瘍などです。重症例では、播種性BCG感染症や骨髄炎もあります(まれですが)。
 リンパ節炎は、自然軽快するのですが、かなり大きくなったケースや、なかなか縮小しないケースでは抗結核薬を使って治療をします。個人的には、使用すると治癒が早くなるという印象があったのですが、このシステマティックレビューを行ってみたら、あまり変わらなかったという結論です。
 
要点
・BCGによる非化膿性リンパ節において、抗菌薬が治癒を早めるというエビデンスはないし、化膿性リンパ節への進行を予防するエビデンスもない。
・化膿性リンパ節では、針吸引が瘻孔形成を予防する。改善がない場合には、外科切除で治癒率が高い。
・接種部位膿瘍は、抗菌薬投与しなくても治癒する。
Management of Bacille Calmette-Guérin Lymphadenitis and Abscess in Immunocompetent Children: A Systematic Review 
Pediatr Infect Dis J . 2021 Nov 1;40(11):1037-1045.
 
背景
Bacille Calmette-Guérin(BCG)ワクチン接種による副反応の治療方針に関しては、コンセンサスが得られていない。我々は、免疫正常児におけるBCGリンパ節炎および注射部位膿瘍の治療方針について系統的レビューした。
 
方法
Medline、Embase、PubMedを用いて、2020年11月まで検索を行った。皮内BCG接種の合併症に対する治療戦略を比較した無作為化比較試験(RCT)およびコホート研究を対象とした。
 
結果
 1338件の論文のうち、15件が組み入れ基準を満たした。6件のRCT、4件の前向きコホート研究、4件の後ろ向きコホート研究により、BCGリンパ節炎の小児患者1022人の治療方針を比較した。非化膿性リンパ節炎において、抗菌薬投与は、治癒までの時間と、化膿予防に有意な影響を及ぼさなかった。化膿性リンパ節炎では、針吸引が治癒までの時間を短縮し、瘻孔形成を予防するというエビデンスがあった。改善しない化膿性リンパ節炎に対して実施される外科的切除は、一般的に良好な転帰を示した。2件のコホート研究(前述の1件を含む)では、36人のBCG接種部位膿瘍の治療方針を比較した。1件は抗菌薬で治療した場合、転帰に差はなく、もう1件では抗菌薬治療せずに完治したと報告している。
 
結論
 免疫正常児のBCG接種による局所反応の管理において、抗菌薬投与が有用であるという明確なエビデンスはないBCG化膿性リンパ節炎は、針吸引により治癒までの期間が短縮される可能性がある。BCG接種部位膿瘍は、通常、無治療で治癒する。しかし、研究は限られており、症例の定義も十分ではない。
 

 これまで、かなりの症例で、リファンピシンやイソニアジドを使用して治療してきました。実際に、使用してから速やかにリンパ節が縮小して、良かったね、と思っていたのですが、抗菌薬投与のエビデンスは明らかではないとは…。今後は、もう少し経過観察期間を長くして待つようにしたいと思います。また、化膿性リンパ節となったら、早期に針吸引か外科的切除ですね。